教員受賞– category –
-
日本鉄鋼協会・俵論文賞、澤村論文賞、研究奨励賞を受賞しました!(土山研究室)
・俵論文賞(写真1) 電気抵抗測定法によるマルテンサイト中の固溶炭素量の評価 増村拓朗(助教), 谷口大河(卒業生), 浦中祥平(D3), 平嶋一誠(卒業生), 土山聡宏(教授),... -
日本鉄鋼協会 澤村論文賞 ISIJ International の年間優秀論文賞
Gas Permeability Evaluation of Granulated Slag Particles Packed Bed during Softening and Melting Stage with Fanning’s Equation Ko-ichiro OHNO, Yoshiki KITAMU... -
森克巳名誉教授が瑞宝中綬章叙勲!
中島研究室の先代教授である森克巳名誉教授が瑞宝中綬章を叙勲されました! 瑞宝中綬章は公務等に長年にわたり従事し成績を挙げた方に叙勲される勲章で,「金属精錬プロ... -
佐藤幸生准教授が日本金属学会功績賞を受賞しました!
佐藤幸生准教授が「酸化物が示す機能の微視的起源に関する研究」について 日本金属学会から功績賞を授賞されました。 (最近のプレスリリース関連まとめ) 2020.... -
増村拓朗助教が、(公社)日本材料学会の「令和元年度学術奨励賞」を受賞しました!
土山研究室/増村拓朗助教が、(公社)日本材料学会の「令和元年度学術奨励賞」を受賞しました! -
宮原広郁教授が(公社)日本鋳造工学から令和2年度 優秀論文賞を授与しました!
鋳造工学に掲載された年間の論文の中から特に優秀な論文に授与される賞です. 『球状黒鉛鋳鉄における黒鉛の核生成及び成長の解析』(鋳造工学第91巻第10号掲載) -
宮原広郁教授が(公社)日本鋳造工学から西山圭三賞を授与されました!
「西山圭三賞」は鋳造に関する学問及び技術の進歩・向上に寄与したものに贈られます。 宮原教授は『鋳鉄・軽合金の凝固組織制御と複合化に関する基礎的研究』のテーマで... -
生駒 嘉史 助教がThe 9th International Conference on Electronics, Communications and Networks (CECNet2019) にて、Best Oral Presentationを受賞しました!
生駒 嘉史 助教がThe 9th International Conference on Electronics, Communications and Networks (CECNet2019) にて、Best Oral Presentationを受賞しました! CECNet... -
佐藤幸生准教授がISMMM2019にてOutstanding Contribution Awardを受賞しました
ISMMMは日中韓3カ国で毎年開催している国際会議で今年は第5回の会議が中国北京で開催されました. 佐藤准教授は昨年2018年の会議を九州大学にて主催した功績などが評価... -
寺西亮准教授が低温工学・超電導学会から優良発表賞を受賞しました
説明: この賞は低温工学・超電導学会研究発表会における優れた発表について、年間10名以内に対して表彰されるものです。寺西准教授らの研究グループが進めている超電導...